*このページではアフィリエイト広告を紹介しています
PR

口だけの人の特徴と心理|対処法も紹介します

不信感と書かれたハートの置物と頭を抱えた人形 気持ち
スポンサーリンク

「あの人、言ってることは立派だけど、いざ行動するとさっぱりよね…」

普段、大きなことを言ってるから、さぞ仕事できるのかと思っていたら…全然仕事しない!

そういう人、結構います。始めのうちは、どんな人かわからないので、言ってることは大きいので、できる人なのかな?と思います。

でも、関わっているうちに、『あれ!?なんか違うぞ?』と違和感を覚えていきますし、実際にはきちんと仕事をしないので周囲の人の負担が増えてしまいます。

口だけだとわかると一気に信頼も下がってしまいます。そんな口だけの人の特徴と心理、対策を紹介します。

口だけの人の特徴

パソコンの前で悩んでいる女性の画像

無責任

口だけの人の発言は、思い付きが多いです。その場で思いついたことを、とりあえず言っているだけです。「それ、やっときます」とその場を取り繕うために、安うけ合いしますが、結局しません。

誰にでも良い顔をしますが、その場しのぎなので、言ったことも覚えていないことが多いです。たとえ、その仕事をしたとしても雑です。

ミスがあり自分が責められないように、基本スタイルは他人任せです。負担の大きな仕事は周囲に振って、楽な仕事ばかり選んでいます。

実行力がない

口だけの人は、言っていることは大きいです。やたら大きく夢も語ります。初めは向上心の高い人だと感心するかもしれません。上から目線で語り始め、マウントをとってくる人もいます。

自分はやり手だ、これだけの経験をしている。など大きく語りますが、実際問題が生じたときには、

全く動けずに何もできずにいます。普段大きな事を言っているのに、ここぞというときに使い物にならないことで、周囲も悟ります。

自慢が多い

自分を偉く見せたいので、武勇伝を語ったり、自分がどんな有能のなのかを盛って話します。周囲からすると、『また始まった。誰か相手しといて…』と呆れられていることにも気づきません。

言い訳をする

自分にはとても甘く、他人には厳しいので、自分のミスには甘いです。自分の非を認めることができないので、他人のせいにしようとします。できなかったことに、理由付けを先にして、避難を回避しようともします。

口だけの人の心理

男女で会話をしているイメージの画像

恰好つけたい、マウントをとりたい

無能だけど、プライドは高いです。自分を大きく見せたくて、大きな事を言ったり大きな夢を語ったりして見栄を張ります。承認欲求が人一倍強いためです。マウントもとろうとして、上から目線でものを言います。

でも実際は、実力は伴っていないので、実行力や実践力はありません。それをごまかすために周囲に仕事をふって責任を押し付け、さも自分が関わったから解決したとアピールします。

その場しのぎ

人との約束も、断ることができず、適当な返事をして結局約束を果たせません。知ってる風を装い、ごまかしています。先のことを何も考えず、その場の思い付きだけで話しているので、言ったこともすぐに忘れていることも多いです。

嫌われたくない

「できない」と言うと無能と思われるのではないか、上司からの評価が下がるのではないかと考え、断らずに引き受けます。ただ、実力はないので、引き受けたとしてもその仕事をきちんとこなすことができません。

人から嫌われたくない思いが強く、その場しのぎの良い返事をします。人から誘われても、断りません。ですが、その誘いは実現しません。

面倒くさがり

口は出すけど、自分では動きたくない。億劫。物事を後回しにするタイプの人には、実力はあるけど面倒くさくてしないというタイプもいます。

上司の場合は、部下に指示をだしておき振っていけばいいと思っている上司もいます。それは上司の仕事でしょ…と部下に思われてしまうと、部下からの信頼は無くなっていきます。

口だけの人への対処法

仕事の休憩でコーヒーを手にしている女性

話は聞き流す

口だけの人が大きな話をしてきたり人の業務に口を出してきたりしても、右から左に聞き流しましょう。耳障りなBGMといったところでしょうか。

この人の言っていることは口だけと思っておき期待をせずにいることで、被害を最小限にできるでしょう。どんなに経験年数があっても、新卒レベルまたはそれ以下程度に思って関わることです。

具体的に話す

口だけで、仕事の何をどうすればよいのかは実際にはわかっていないので、細かく指示を出す必要があります。一気に指示を出さず、「いつまでに~を~してください」など、細かなタスクを一つずつクリアしたら、次の指示を具体的に出す。

それはそれで手間ですが、そうしないと、何をしたら良いのかわかっていないので動きませんし、間をすっ飛ばしててきとうに終わらせてしまいます。

承認欲求は強いので、上手におだてると機嫌よく動きますので、手のひらで転がすイメージです。

控えておく

何の依頼をしたのか、どのように伝えたのかなどは控えておきましょう。聞いてない、言ってないなどの水掛け論にならないようにする対策です。責任の所在を明確にしておきましょう。

この人からの依頼は、控えているからごまかしがきかないとわかれば、実行に移すでしょう。ですが、能力は低いので、指示の出し方には注意が必要です。

上司に相談

口だけの人が仕事をきちんとしない分の負担が周囲にきますので、上司に相談しておきましょう。いつまでも、口だけの人の仕事をフォローしているとストレスになります。

まとめ

口だけの人に振りまわれるのは、ストレスになりますし、周囲の負担が増えるだけです。上手におだてて、一つずつ仕事をこなしてもらうのも一つです。

ですが、上司へは報告相談をして、指導や対処もしてもらうようにしましょう。口だけの人は、上司に取り入ることも上手なので、周囲からの声を上司も耳に入れておくことは大切です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました