仕事が忙しくなるとイライラして不機嫌になる上司って嫌ですね。自分だけでイライラしているのは良いですが、そういう人は周囲に八つ当たりを始めます。「八つ当たりはやめてください」とはっきり言える人はそうそういません。ですが周囲の人は、上司が八つ当たりすることでうっぷん晴らしをされる道具ではありません。職場で平気で八つ当たりをしてくる上司の心理と対策を解説します。
上司に八つ当たりされないようにするには
上司が不機嫌な時は近づかない
八つ当たりする上司は、機嫌の良い時と不機嫌な時の差が激しいです。自分の仕事が忙しくなると、豹変していきます。機嫌の良い時は、調子のよいことを言いますが、不機嫌になると普段ならすんなりいくものも激怒し始めます。ものすごく、気分屋です。
怒りオーラを出しまり、わかりやすく不機嫌ですので、そういうときはできるだけ近づかないようにしましょう。
受け流す
不機嫌な時の上司の言葉を真に受けても仕方ありませんし、真に受ける必要もありません。理不尽に怒っているだけです。軽くあいづちだけしておきましょう。そこに気持ちを込める必要はありません。
「今日の晩御飯なに作ろう」とか、「明日はシーツを洗おう」など、全く違うことを考えて聞いているフリだけしておきましょう。好きな歌を頭の中で歌っておくのも良いですね♪目をみて聞いているフリをすると、バレますのでうつむき加減や視線はそらしておくことをお勧めします。
上司の上司に相談する
あまりに頻繁に八つ当たりされたり、ターゲットを決めて八つ当たりされるような時は、その証拠を取っておきましょう。録音したり、5W1Hで細かく日記に記しておくなどです。それを、八つ当たりする上司より上の上司に相談をしてみましょう。それでも、ダメならパワハラで訴えるという手段もあります。
はっきり言う
八つ当たりをされたときに、とにかく謝ってしまったり動揺してしまったりすると、今後も八つ当たりのターゲットになりがちです。そのため、「そんな言い方はやめてください。」「八つ当たりはしないでください」とはっきり言うのも一つです。
毅然とした態度で、はっきりと言われると今後その部下には八つ当たりしにくくなります。もうこれ以上我慢ならん!という時には、勇気を出してガツンとかましてやりましょう!
普段、淡々と聞き流している部下が、突然言い返して来たらそのギャップにも驚くためそこそこ効果はあります。また、普段から自分の意志をきっちり示している態度を取るようにしても、八つ当たりはされにくくなります。
愚痴る
理不尽な態度を受けるだけでは、こちらのストレスが溜まるだけです。仲の良い人に、愚痴ってスッキリしましょう。職場で忙しくなると八つ当たりをする上司は、いろんな人に八つ当たりをしているのでたくさん被害者はいます。愚痴に共感してくれる人は多いはずです。
八つ当たりする人の心理
八つ当たり自体が理不尽なことのため八つ当たりをされた方も腹が立ちますし、傷つきます。平気で八つ当たりをしてくる人の心理にはどんなものがあるでしょう。
パニックになっている
忙しくなりキャパオーバーになると、イライラし周囲に八つ当たりをする人は、物事を冷静に対処することができません。パニックになり混乱し、周囲に八つ当たりがはじまるのです。
精神的に幼稚
忙しくなり自分に余裕が無くなりイライラすると、自分より弱い立場の人がターゲットになります。イライラし始めたなぁと感じたら、そっとその場を去りましょう。
自分が正しいと思っている
自分が正しいと常に思っている人は、なにかミスがあっても相手のせいにしてしまいます。柔軟にモノを考えることも苦手です。そのため、周囲の意見も聞き入れません。
弱いものにだけ強い
自分よりも立場が強い人にはもちろん八つ当たりなんてしません。むしろ何も言えない小さな心の持ち主です。ですが、自分より立場の低い人の中でも、言い返してこない人に向けて八つ当たりをします。自分の仕事が忙しくてイライラするのは自分の問題で、周囲の問題ではありません。周囲の人は全くの無実です。
それなのに八つ当たりされると、理不尽な思いを抱くのは当然ですよね。
私の体験談
私の場合職場は病棟で、師長ではなく看護師に八つ当たりする医者がいます。自分の仕事が忙しくなるととたんに豹変し、怒りオーラを出し始めます。それでも指示をもらわないと仕事がまわらない時は、話しかけますが指示ではなく暴言がかえってきます。
なんであんなに横柄で偉そうなんでしょうね。大人しい看護師には本当にキツイ暴言を吐き、言い返す看護師にはそこまでは言いません。イライラし不機嫌になりながらも、相手を見ながら八つ当たりしています。
そして、自分の仕事が落ち着き気持ちに余裕が出てくると、「さっきはイライラしててん。ごめんなぁ」とニコニコしながら話しかけてきます。ここで、「いえいえ」とにっこりして受け入れると、また八つ当たりのカモになりますので、そういう時は無表情のまま「本当にさっきは傷つきました。もうやめてくださいね」と言うようにしています。
それでも、そういう人は変わりませんので、また八つ当たりを始めますけどね。でもまた、「さっきはごめん」と言われた時には傷ついたことと「もう止めてください」と毎回指摘をしていきましょう。そして、そのやり取りは書き留めておきましょう。
まとめ
人は誰でも心に余裕がある時は、優しくなれます。問題なのは、急に仕事が忙しくなったり、想定外のことが起こったりした時です。そういう時にその人の本質がでます。イライラを周囲にぶつけて発散するような幼稚な人の言葉を真に受けないようにしましょう。『また言ってるわ』と聞き流し、時にはガツンと言い返しましょう。そして、愚痴ってストレスをため込まないようにしましょう。
コメント