*このページではアフィリエイト広告を紹介しています
PR

学士(看護学)を取るために必要な単位の取り方

学士(看護学)
スポンサーリンク

学位授与機構を利用して学士(看護学)を取得したいと考えた時、看護専門学校卒業だけでは足りない単位を通信大学で取得する必要があります。それが可能な通信大学はいくつかありますが、私は放送大学で取得したので、放送大学で学士(看護学)に必要な単位を取得する方法を説明します♪

学士(看護学)を取得するのに必要な単位の取り方

大学へ通う道の風景画像

学士(看護学)をとるには2つの方法があります。

1)看護大学に編入する

専門学校や看護系の短大を卒業した場合、看護大学に編入し残りの2年間大学に通い卒業すれば看護学士がもらえます。ですが、看護師として働きながら通学することは難しいです。

2)通信制の大学と学位授与機構を利用する

a)看護学の専門科目を履修できる通信制の大学に正科生として入学します。通信制大学には看護学部はありませんが、通信制の大学で学士(看護学)に必要な単位をとりつつ大学を卒業もする。放送大学を卒業するので、『大卒』になり、学士(教養)も取得できます。

b)看護学の専門科目を履修できる通信大学で科目履修生となり、必要な31単位だけを最短1年で取得する。

放送大学では、2)のaまたはbの方法で取得することが可能です

このa)かb)の方法で必要な単位を取得したら、大学改革支援・学位授与機構の試験を受けることができます。そしてそこで合格すれば学士(看護学)を取得することができます。

いすず
いすず
 
 

ここで大切なことは、『ご自身が基礎資格を有しているか』確認をすることです。

・修業年限2年の看護系短期大学を卒業した者
・修業年限が2年以上で、かつ、課程修了に必要な総授業数が1,700単位時間以上(単位制及び通信制の学科においては、課程修了に必要な総単位数が62単位以上)の看護系専修学校家庭を修了した者
・一定の要件を満たす看護系高等学校等専攻科を修了した者
第1区分…放送大学等で2年以上にわたって62単位以上を修得

・修業年限3年の看護系短期大学を卒業した者
・修業年限が3年以上で、かつ、課程修了に必要な総授業数が2,550単位時間以上(単位制及び通信制の学科においては、課程修了に必要な総単位数が93単位以上)の看護系専修学校専門課程を修了した者
第2区分…放送大学等で1年以上にわたって31単位以上を修得

引用元;https://www.ouj.ac.jp/booklet/assets/pdf/2021/28_2021_kango_gakushi.pdf

第1区分なのか、第2区分なのかで必要な単位数も、かかる期間も金額変わりますので確認しておきましょう。

放送大学のおすすめのコース

放送大学は、4月と10月の年2回入学ができます。まずは入学の手続きを済ませます。放送大学には入学試験はありません。必要書類を提出すれば入学できます。2学期制で、学期ごとに自分が受けようと思う授業を登録して授業料を支払います。

放送大学は教養学部教養学科の1学部1学科のみの単科大学です。そして更に6つのコースに分かれています。

いすず
いすず

学士(看護学)を取得するには、『生活と福祉コース』がおすすめです♪

生活と福祉コースの中に学士(看護学)に必要な単位がほとんど入っています。また、看護に直結する科目が多いので勉強しやすいです♪放送大学で取得可能な科目のうち、学士(看護学)に必要な科目一覧表に載っているものの中から選択することをおすすめします。

専攻に係る単位以外の単位は、看護学の対応科目以外から修得します。これは、コースをまたいでもOKです。私は認定心理士も取得したかったので、それに必要な単位をとりました。

認定心理士も同時に取得しようと思う場合も生活と福祉コースで大丈夫です。看護学士に必要な単位以外を認定心理士に必要な科目を取得することで可能です。その際、きっちり科目を選択していかないと認定心理士を申請する時に必要な科目単位が足りなくなるので注意が必要です。

いすず
いすず

今後、看護専門学校の教務として働くことも視野に入れている場合は、「教育」と名のつく教科を2単位取得しておくことをおすすめします♪

冊子『学士(看護学)の取得を目指す方へ』の8ページに放送大学ホームページに修得可能な科目が一覧で載っていますので、参考にしてください♪

放送大学にかかる費用

電卓とノート円マークの画像

放送大学の場合、履修した科目ごとに学費がかかります。1科目(2単位)でテキスト費用込みで11,000円です。入学料が全科履修生では24,000円、選科履修生は9,000円、科目履修生は7,000円別途かかります。

積み上げ単位に必要なのは31単位なので、授業料は175,000円。

全科履修生で卒業もしてしまおうという場合でも、62単位で341,000円です。普通に看護大学に編入するよりも、うんと少ない授業料で単位を取ることができます!

働きながら自分のペースで勉強することができるのが大きなメリットです! (*^-^*)
学士(看護学)を取得すると大卒看護師と同等になれるので給料アップやキャリアアップが狙えます♪

看護大学院に進めば、専門看護師になる道も開けます♪大学院には、修士(大学院前期課程修了)と博士(大学院後期課程修了)があります。看護大学の教員になるには、博士学位を目指しましょう♪

*学位申請には、必ず大学改革支援・学位授与機構のホームページの「新しい学士への途」の最新版を確認しましょう!最新版はコチラからどうぞ♪

通信大学の注意点

放送大学は願書を出せば合格します。ですが、卒業は難しいと言われています。放送大学の卒業率は50%ほどです。それは試験が難しすぎるとかではなく、働きながら自己学習を継続することが難しいのです。

通信なので勉強するのもしないのも自分次第です。卒業まで最長6年かけてもOKなので年数が長引くと、初めの頃のやる気もどこかへいってしまうこともあります。(1年次から入学した場合は10年在籍可能ですが、3年次編入の場合は在籍可能なのは6年間です)

必要な年数としては、31単位をとる場合は1年以上の在籍で良いですが、放送大学卒業の62単位とる場合、2年以上在籍することが最短の方法です。

全科履修生で2年かけて単位を取っている最中だけど、学士(看護学)に必要な単位が取れたから先に試験を受けようと思った場合、在籍しながら学位授与機構の試験はうけることができません。そのため一度退学しなければならなくなります。

卒論は必要か 

ペンをあごに当てて考え事をしている女性の画像

放送大学で卒論を選択すると、それだけで6単位取得できます。3年次に編入の場合、編入したすぐの5~6月にガイダンスがあり、8月に卒業研究申請をします。翌年の4月から1年かけて履修するため編入したらすぐに申請しないと間に合いません。

卒論を履修し作成しておくと、学士レポートを作成する時に自身の論文を学士レポート用に手直しするだけなので楽です。ですが、研究テーマによっては専門の教官が地方の場合通うことが難しくなります。

私は学習センターに相談したところ、大阪在住ですが卒論を履修するなら千葉まで通わないといけないと言われましたので、卒論は履修していません。でも、卒論を取らなくても学士レポートは書けます!また、卒論を取りたいと考える場合、授業形態を問わない単位数を卒業論文枠として4単位残しておかないといけないことにも注意が必要です。

*授業形態を問わない単位とは、放送授業でも良いですし面接授業やオンライン授業などでも良い単位のことです。

私の体験談

私は仕事との両立がしやすい放送大学に行きました。3年間の看護専門学校を卒業していたので1年で31単位以上取得すれば良かったのですが、同じなら卒業したいと考えて放送大学を最短の2年で卒業し学士(教養)もとりました。授業を詰め込んだのは、やる気が続く間に卒業したかったからです。

1年間に32単位づつ(16教科)とりました。放送大学の試験は1学期と2学期の2回なので、学期ごとに8教科ずつ試験を受けました。仕事しながらの8教科はかなりきつかったですが、テキスト持ち込み可の科目も多少あるのでそれをうまく取り入れながら乗り切りました♪

特に大変だったのは試験日をできるだけ同じ日に合わせることでした。そのため、学士(看護学)と認定心理士に必要な単位の中で、同じ日に試験のある科目を取るように工夫しました。

私は心理学にも興味があったので、全科履修生になり看護学の学士に必要な単位と認定心理士に必要な単位両方をとり放送大学を卒業して認定心理士もとりました。その後、学位授与機構の試験に合格し、学士(看護学)を取得しました。

放送大学は働きながら単位が取れることがメリットです。「学士(看護学)のメリットは?看護師として働きながら取得できる」に書いている様には、学士(看護学)を取得した時のメリットや、学士(看護学)とは何かなどを詳しく書いています♪

まとめ

学士(看護学)は、働きながらでもとることは可能です。オンラインだけで試験までできる大学もありますし、放送大学のようにレポートが少ないけど試験は大学に行かなければならない大学もあります。学士(看護学)だけを狙うなら、1年31単位取得で十分です♪

コメント